alumina's diary.
Title List
UNIX
2024/11/17#2
: この日記システムのhns(HyperNikkiSystem)をちとハックした。
2024/11/04#3
: bealbum(ベル番)からのffmpegの扱いが良くなった。
2024/10/30#2
: 大満足な4K動画鑑賞環境が出来上がった。
2024/10/29#2
: shallとは「宇宙空間浮遊シミュレーション、なんてに」のこと。
2024/10/28#1
: Debian GNU/Linux上のX Window Systemを30bppに設定すると、firefox(esr)が重い...。
2024/10/27#1
: 各OSの特徴、4K動画再生について調査してみた。一長一短であることがわかる。
2024/10/26#1
: 4K動画がスムーズに再生できた!
2024/10/12#2
: 8TB HDDからのFreeBSD起動確認!
2024/10/11#2
: FreeBSD 14.1のmake buildworldが失敗する件の対応。
2024/10/10#1
: FreeBSD 14.1-RELEASEのmake buildworld失敗!
2024/10/08#1
: FreeBSD 14.1-RELEASEに更新したら対応のnvidia GPUドライバで画面が映らなかったけど、映るようになった!
2024/10/08#2
: サーバーマシンに8TB HDD増設&OS(FreeBSD)のアップグレードが一段落。
2024/10/02#1
: 自前パッチを当てたFreeBSDサウンドドライバの不具合だけど、vchanformatのs32beとs32leの切り替えを一度でも行なうと安定するようだ。
2024/09/27#2
: FreeBSDカーネルのusb audioデバイスドライバを改造したんだけど、vchanformatの's32be'が正しく設定されない。
2024/09/26#1
: FreeBSD上のLinuxエミュレーションじゃ、OpenGLウィンドウを作れないー!
2024/09/25#2
: emacs上のメーラー、mewのgmail.com対応への設定が大変だった。
2024/09/20#1
: PCを修理して、disklessクライアントマシンを作った。
2024/09/11#1
: USBオーディオI/FのAudirect ATOM3用のDSD対応パッチ、FreeBSD 13.3で動かなくなってたので対応した。
2024/09/09#1
: portsでlibX11の更新してから、gtkアプリの日本語入力でハングするようになった。
2024/09/09#3
: gtkmm-3.0周りのライブラリは、ダイナミックリンクライブラリしかpkgに用意されてない。
2024/09/06#1
: FreeBSD上でportsを更新ビルドしてから、自前gtkmm30アプリの日本語入力が出来なくなった...
2024/09/04#2
: UNIXサーバーのvnc接続で不便な点発見。
2024/09/04#3
: Debian GNU/Linux上でビルドしたktermが大文字になる件。
2024/09/03#1
: Debian GNU/Linux 12.7.0 on NetBoot in VirtualBox
2024/09/03#2
: kterm-6.2.0 for Linux
2024/09/02#1
: debian 12.7.0を、VirtualBox配下の仮想マシンにインストールした。
2024/09/01#3
: samba419-4.19.7_1には、どうも不具合があるようだ。
2024/08/29#1
: llvm18って、コンパイル速度がllvm17に比べて速くなってる!
2024/07/24#2
: cups印刷サブシステムで、3時間で印刷ジョブが取り消される件。
2024/05/25#2
: ビデオカード「NVIDIA RTX A2000」だと、アダプター経由でHDMI接続のTVに繋いでいると、VNC経由ではキーボード使用時のみDPMSが有効だけど、VNC経由でマウスを使うとDPMSウェイクアップする。さらに最新ベータドライバーだとFreeBSDが起動しない。
2024/05/16#1
: Webブラウザを使用してFacebookのMessengerで日本語入力がロストする...。
2024/03/23#1
: 自作html写真アルバム作成アプリ、oglahamの動画対応について。
2024/03/22#1
: avidemux
2024/03/10#1
: undefined reference to lzma_stream_decoder in FreeBSD.
2024/03/09#1
: firefoxでradikoが聴けた!
2024/03/08#1
: firefoxの最新版(123.0.1)をインストールしでも、radikoは聴けなかった。
2024/03/07#1
: またfirefoxでradikoが聴けなくなった。このためfirefox最新版をビルドしないと。
2024/03/05#2
: firefoxのビルドが終わり、インストールしたところ無事起動した。
2024/03/04#3
: lang/rustのビルドが出来たので、www/firefoxをビルドしている。
2024/02/17#3
: firefoxのビルドだけど、依存しているrustのビルド失敗で、ビルドできない。
2024/02/17#5
: Webブラウザが使えないと一般作業がなにも出来ず、話にならない。
2024/02/14#2
: やっとchromiumのビルドが終わった。
2024/01/30#1
: ports/graphics/rawtherapeeにバグ発見、修正してビルド中。
2024/01/29#2
: OM-1のRAWを自前で現像しようとしていて、ports/graphics/librawが使えそうなことを発見。
2024/01/19#3
: www/chromiumのportsビルド失敗。
2024/01/17#2
: jackdがエラーで起動しなかったんだけど、原因が判った。
2024/01/02#1
: 自前のパッチを当てたFreeBSDが落ちた...。
2023/12/31#2
: portsのchromium-119.0.6045.199のビルドに失敗した。
2023/12/30#1
: chromiumのビルド、かれこれ1週間以上になるけど、まだ終わらない。
2023/12/22#1
: NVIDIA RTX A2000速い。
2023/12/09#1
: 取り敢えずやっとfirefoxの更新作業が済んで、ちゃんと起動した。
2023/12/07#1
: libicui18nの更新で、icuに依存しているfirefoxのビルドに失敗していて、...
2023/12/07#2
: cups管理画面へのアクセスは、他のマシンからだとブラウザでIP決め打ちじゃないとアクセスできなかった...。
2023/11/30#1
: tigervnc-1.12.0のLogLevelを100(DEBUG)に設定したら、右下にメーターが表示される...邪魔。
2023/11/27#2
: hns(HyperNikkiSystem)を小改造して、写真についてexif指示による縦向きに対応した。
2023/11/27#3
: FreeBSD環境下でoglasiv3の(ドラッグ&)ドロップ対応の動作確認するために。
2023/11/23#3
: glfw3ツールキットって、UTF-8決め打ちみたい。
2023/11/22#4
: 「cmake --build . --config Release」で、リリース版がビルドできた。
2023/11/19#1
: wineアプリケーションでカーソルキーが使えない場合がある...。
2023/11/16#2
: Windowsクライアントから各種OSへのVNC接続オススメ組み合わせ。
2023/11/13#2
: mp3用タグ編集コマンドラインツールid3v2と、依存ライブラリid3libで日本語(UTF-8)を使えるようにした。
2023/11/13#3
: と言うわけで、本格的にFreeBSDをmusicpc/musicpd(mpc/mpd)音楽サーバーとしても使い出してみた。
2023/11/12#1
: SJIS環境の場合、Windows上のless.exeで日本語が文字化けする件。
2023/11/12#2
: freeglutアプリケーションのタイトルバーの日本語の文字化けは、freeglutだけでなくウィンドウマネージャーの対応も必要。windowmakerなど。
2023/11/12#3
: Firefoxを更新している理由、それは、radikoが聴けなくなったため。
2023/11/12#4
: musicpc/musicpdを使ったDSD楽曲再生では、楽曲切り替え時のノイズが発生しない。
2023/11/12#5
: musicpd/mpg123/iTunesでid3v2タグ日本語化の統一が取れているみたいなんだけど、日本語コードにUTF-16BEが使われてて、コマンドラインの編集ツールではUTF-16BEに対応しているツールが無いので日本語が文字化けする...。
2023/11/11#1
: FreeBSDの問題点、それは、アプリ更新時のports階層ビルドだ。
2023/11/10#1
: FreeBSDサーバー環境が快適すぎる。最高!
2023/11/08#3
: HyperNikkiSystemを小改造して、イメージサイズ限界を、高さ限界にも対応させた。
2023/11/07#1
: 昔使ってたperlスクリプト版のhtml写真アルバム作成ソフトも、Retinaディスプレイ表示対応してみた。
2023/11/06#2
: vnc経由でWindowMakerを使用していると、ルート画面左クリックでハングするときがある問題が解決した。
2023/10/31#1
: 月を撮影して、月のアップを印刷している。
2023/10/23#2
: stellariumが起動できない、依存しているQt5ライブラリの更新の問題で。
2023/10/06#1
: OM SYSYTEM OM-1 80Mハイレゾショット写真のEPSON SC-PX7V2によるA3印刷は、FreeBSD環境での最高だ。
2023/10/02#1
: CUPSバックエンドのEPSON SC-PX7V2に写真をフォト光沢紙に最高品質でA3印刷させる際のシェルスクリプト内コマンドライン。
2023/09/24#1
: FreeBSDのportsnapコマンドでportsを更新したところ、portsが旧バージョンをサポートしなくなったので、FreeBSD-13.2-RELEASEにアップグレードした。
2023/08/27#1
: 自前制作アプリケーションソフトウェアの、oglaham, oglasiv2を更新した。
2023/08/17#1
: oglahamをOM SYSTEM OM-1と、PENTAX K-70のexif MakerNoteに対応してみた。
2023/08/02#1
: Audirect ATOM3のDoP対応、vchansが1以上に設定されていてもちゃんと再生出来た。
2023/08/02#2
: サーバーマシンにAudirect ATOM3 USB Type-Cタイプをアダプタ経由で接続して、PCM 768kHzアップサンプリングでradikoを愉しんでいる。
2023/08/01#1
: Audirect ATOM3を使ってFreeBSDでDSD256楽曲のDoP化再生出来た。
2023/07/29#1
: FreeBSDターゲットマシンがpanic()したのでnetgdbセッションを開けたけど、...
2023/07/29#2
: ATOM3のDSD再生のためにDoP化を試みているんだけど、取り敢えずおかしなところを一ヶ所直した。
2023/07/28#1
: フリーUNIX OSのFreeBSDは使いこなせると便利、しかし使いこなせるようになるのが一苦労。
2023/07/28#3
: FreeBSDでATOM3を使ったDSD再生のDoP化対応のためのパッチを作っている。
2023/07/27#1
: FreeBSD kernelデバッグ機能のnetgdbを使うためにはkernelをpanic状態にしないといけないけど、ddbプロンプトからpanicコマンドを入力してもハングしたりBREAK_TO_DEBUGGERを設定したkernelではリセットが掛かったりして手動ではpanic状態に出来ない。
2023/07/27#2
: シリアルコンソール機能が無い代わりにFireWire経由でkernelデバッグが出来るようなことがコマンド「man 4 gdb」に書かれていた。
2023/07/26#1
: FreeBSD-13辺りから、シリアルコンソール機能がカットされているみたい。
2023/07/24#1
: DSD楽曲のDoP再生が不便。
2023/07/21#1
: Audirect ATOM3を用いてFreeBSDで768kHzアップサンプリング再生出来ている。
2023/07/20#1
: FreeBSDはUSB 3.0 Gen2対応のType-Cアダプタを、USB 2.0 Hubとして認識している。
2023/07/19#1
: FreeBSD用の自前のDSDネイティブ対応patchで、Audirect ATOM3のDSDネイティブ再生は出来ない...。
2023/06/19#2
: この日記システム、HNSの設定を変えて、タイトル表示機能が1ヶ月分だけの表示だったのを12ヶ月分表示するようにした。
2023/05/19#1
: xpdf4で.pdf文書が印刷できなかった原因は、印刷サブシステムのCUPSが使用しているghostscriptの問題だった。
2023/05/19#2
: deadbeef 0.7.2で音が出ない場合がある件
2023/04/30#1
: apache24 webサーバーのphp-fpm化を以前行なったのだけど、
2023/03/05#2
: Windows10だと、オーディオデバイスが384kHz/32bitに対応しているみたいだ。
2023/03/04#3
: apache24でspeedtestを動かすと、Downloadの速度が異常に遅かったのだけど、やっとまともに動いた。
2023/02/23#3
: 取り込んだDVDの再生が、うまくいかない。
2023/02/17#2
: FreeBSDで192kHz/24bit再生対応のオーディオデバイスを使用している場合、vchans設定を行なった方がmp3再生時の音質が良い。
2023/02/12#4
: ardour7 on FreeBSD
2023/02/05#5
: FreeBSD Intel 2.5Gbps Ethernet(igc0)のフロー制御問題への対策。
2023/02/03#1
: DSD Native対応したFreeBSD用にdsfplayコマンドを作ったけどデバッグしていなかった。
2023/01/31#2
: msys2「エラー: の署名は信頼されていません」のメッセージが出る場合の対処方法
2023/01/24#1
: X Window SystemでnVIDIA GPUに複数のモニター接続時、片方がTVだと、dpms offしている時にvncでマウス操作するとdpmsがウェイクアップしてしまう。
2023/01/23#2
: DSD native対応後の問題点
2023/01/22#1
: FreeBSDでDSD 11.28MHzファイルをDSDネイティブ再生できた。
2023/01/20#1
: pdf文書を印刷しようとしたのだけど、xpdfが動かなくなっていた。
2023/01/06#1
: apache webサーバーのvhosts設定で、ゴミアクセスを集めたい場合の記述方法。
2023/01/05#1
: SSL証明書を取得して自前webサーバーに登録した。
2022/12/28#1
: wavplay-2.0に入っているwavrecが64bit UNIX環境に対応していなかったのでサクッとpatchを作った。
2022/12/25#1
: HP NC550SFPデュアルポート10Gbpsイーサネットカード、AliExpressで4,764円。
2022/12/24#1
: librespeed/speedtest
2022/12/23#1
: Intel I225-Vチップセット
2022/12/22#1
: 快速、x11vncサーバー...しかし、不具合に見舞われる。
2022/12/20#1
: Intel I225-Vチップセットによる2.5Gbps Ethernetは、快適だ。
2022/12/19#1
: nVIDIA GPUを装備したFreeBSD上のwineで32bit OpenGLアプリがglapi_tls_Currentどうのこうの言って動かなかったので対処してみた。
2022/12/18#2
: 増設したGPTフォーマットHDDからの起動テストがうまくいった。
2022/12/17#1
: 私の開発環境
2022/12/17#2
: プログラミング
2022/12/16#1
: FreeBSDで、毎晩自動バックアップするようなスクリプトが/etc/periodicに設定されていたんだけど、GPTのfreebsd-bootパーティションは丸ごとバックアップしようとするのでdisk fullになっていた。
2022/12/15#1
: Realtek RTL8125BGの2.5Gbps LANカードって使えない。
2022/12/14#2
: 2.5Gbps LANカードと、シリアルカード、4TB HDDが使えた。
2022/12/09#1
: サーバー機のマザーボードを交換した。
2022/12/09#2
: firefoxの日本語フォント設定、/usr/local/etc/fonts/local.confで設定しないと変わらないようだ。
2022/12/04#1
: FreeBSDサーバー機の調子が悪い。
2022/11/13#1
: windows用vulkanアプリをFreeBSD上のwine64で動かそうとしても、動かない。
2022/08/27#1
: スリープからの復帰によるssh再接続について。
2022/08/13#3
: 面白そうなフリーソフトを発見した。WaoNだ。
2022/08/12#1
: 古のDOS版fd.com互換の、UNIX版fd cloneをやっとビルド出来た。
2022/08/12#2
: uim-ximと言うかな漢字変換フロントエンドプロセッサの入力中の文字サイズが小さ過ぎて見づらかったので、大きくしてみた。
2022/07/18#1
: ウィンドウマネージャーWindowMakerの不便な点。
2022/07/18#2
: Xvncって、フォントサーバーに対応していないようだ。
2022/07/17#1
: ウィンドウマネージャーWindowMakerの日本語タイトル対応。
2022/07/17#2
: wine-7.12 + gtkmm-3 + WindowMaker-0.95.9で、ウィンドウサイズが、ウィジェットサイズがおかしくなる問題が発生。window size and widget size problem encountered.
2022/07/17#3
: wineでfont smooth for LCD subpixelを有効にする。
2022/07/14#1
: emacs_canna上のmewの遅さが解消された。
2022/07/13#1
: webブラウザーのchromiumを試してみた。
2022/07/13#2
: VLC Media Player
2022/07/13#3
: Apache OpenOfficeの日本語ローカルバージョンのpackage欲しい...。
2022/07/10#1
: wineに対するパッチを送った分が取り込まれた。
2022/07/10#3
: 古のannbbsがバグっていたので直した。
Back to Diary
Powered by HNS Title List-0.2.1,
HyperNikkiSystem Project