alumina's diary. Title List

Windows

2024/11/25#1: タスクスケジューラーで、毎日昼前に、PCを再起動するように設定した。
2024/09/15#1: Windowsでは、なんでstruct statが32bitなんだー!!
2024/09/04#2: UNIXサーバーのvnc接続で不便な点発見。
2024/03/23#1: 自作html写真アルバム作成アプリ、oglahamの動画対応について。
2024/01/20#2: 撮った写真のアルバム作成にはPCアプリの
2023/11/30#1: tigervnc-1.12.0のLogLevelを100(DEBUG)に設定したら、右下にメーターが表示される...邪魔。
2023/11/27#3: FreeBSD環境下でoglasiv3の(ドラッグ&)ドロップ対応の動作確認するために。
2023/11/23#1: libpng-1.6.21をWindows向けにcmake/Visual Studioでビルドさせるのに、msys2/mingw64配下のcmakeだとうまくいかない。
2023/11/23#3: glfw3ツールキットって、UTF-8決め打ちみたい。
2023/11/22#1: oglasiv2を、MacintoshのRetinaディスプレイ対応のため依存ツールキットをglutからglfw3に乗り換えて、oglasiv3とした。
2023/11/22#4: 「cmake --build . --config Release」で、リリース版がビルドできた。
2023/11/19#1: wineアプリケーションでカーソルキーが使えない場合がある...。
2023/11/16#2: Windowsクライアントから各種OSへのVNC接続オススメ組み合わせ。
2023/11/12#1: SJIS環境の場合、Windows上のless.exeで日本語が文字化けする件。
2023/11/12#5: musicpd/mpg123/iTunesでid3v2タグ日本語化の統一が取れているみたいなんだけど、日本語コードにUTF-16BEが使われてて、コマンドラインの編集ツールではUTF-16BEに対応しているツールが無いので日本語が文字化けする...。
2023/11/01#1: 写真を撮って、出来上がりの写真をWebブラウザで眺めていると、楽に写真に集中できるので、めちゃ楽しい。
2023/08/27#1: 自前制作アプリケーションソフトウェアの、oglaham, oglasiv2を更新した。
2023/08/17#1: oglahamをOM SYSTEM OM-1と、PENTAX K-70のexif MakerNoteに対応してみた。
2023/06/27#1: Windows10標準の音声APIは、384kHzまでしか対応していない。
2023/06/19#4: TVの音声を384kHz/32bitアップサンプリング再生したいのだけど、現状出来ていない。
2023/03/09#1: Windos7上のFoobar2000で、iFi Unoに対してDSD、PCM混載の連続再生が出来るようだ。
2023/03/06#2: DSDとPCMの高音質鑑賞をWindowsでするには、foobar2000がPCMアップサンプリングに対応すればいいだけの話。
2023/03/05#2: Windows10だと、オーディオデバイスが384kHz/32bitに対応しているみたいだ。
2023/02/18#1: Windows7メディアプレイヤーで、ハイレゾ対応オーディオデバイスを使って再生すると音質がいいけど、Windows7のオーディオデバイスでは192kHz/24bitまでの音質解像度しか設定できない制限がある。
2023/01/31#2: msys2「エラー: の署名は信頼されていません」のメッセージが出る場合の対処方法
2022/12/26#2: いつの間にかWindows7機に対してtelnetコマンドでWake on LANが出来るように戻っていた。
2022/12/17#2: プログラミング
2022/12/14#1: oglasiv2にインストーラーを付けてみた。
2022/12/13#1: android用VRアプリをテストがてらWindows PCでも動くようにしている。
2022/11/07#2: ノートパソコンのメモリ増設と言うか、取り替えが完了した。
2022/11/06#1: Windows PCを使っていて少し不便なところがあるんだけど、
2022/09/09#3: Skypeでカメラが認識されない場合
2022/08/27#1: スリープからの復帰によるssh再接続について。
2022/08/25#1: Windows11をインストールする際のシステム要件チェックを回避できると言う情報をYouTubeで発見した。
Back to Diary

Powered by HNS Title List-0.2.1, HyperNikkiSystem Project